睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠1時間あたりの無呼吸数が5回以上出現する疾患を指します。 これにより、十分な睡眠がとれず、日中の強い眠気や、集中力の低下を生じ、仕事の能率の低下や居眠り運転などを起こしやすくします。
また、長期にわたって無呼吸が続くと、高血圧、不整脈、心臓病、脳梗塞を誘発したり、思考力や記憶力の低下を招きます。
無呼吸状態とは、まず睡眠中に、上気道が舌根沈下により狭くなり、いびきを生じ、その程度が強くなると、一時的に上気道が閉塞されます。
この状態を無呼吸といいます。この症状になりやすい方は、主に、肥満、鼻疾患の方、下顎が小さい方、アデノイドや扁桃肥大の方にしばしば見られます。
習慣的にいびきをかいている方や、上記疾患がある方は、一刻も早く治療を始める必要があります。


参考文献:スリープスプリント療法(砂書房)
上へ